PS2版ゲイングランド攻略 攻略方針

PS2版ゲイングランドの攻略方針です。
本攻略では1人プレイでEXTRAモードを開放させる為の条件、

  • 120秒設定(150秒設定でもOKですが今回は120秒で)
  • 難易度NORMAL
  • オールクリア

を実現するべく、

  • 出撃人数は最小限で。
  • 捨て駒を増やす為にも捕虜はしっかり救出。
  • 出来る限り安全に攻略。(運ゲーステージは除く)

のスタンスで攻略していきたいと思っております。THE安全第一。

なので危険を冒してバリバリ稼ぐスコアアタックには向いていない攻略だと思いますのでどうぞご留意下さいませ。

捕虜救出の手順などを省けばRTAの参考くらいにはなるかも知れません。・・・いや、RTAも危険を冒さないと良いタイム出ないしそもそもこのゲームでRTAやる人がいるかは微妙なところですがw

設定も大事なんです。

オプションの設定で、プレイ感覚に影響が出そうなものとして
  • 反転撃ちのON・OFF
があります。これは画像を見て頂いた方が分かりやすいと思います。
うん。分かりにくいですね。ごめんなさい。

画像の上段は反転撃ちOFF、下段は反転撃ちONになっています。各キャラクターには利き手という概念がありまして参考画像のジョニーの利き手は左手です。

見難い画像で申し訳ありませんが左向きでは変わらないのですが右向きの時にグラフィック通りに銃口から弾が出るかどうか、です。利き手が逆のキャクラターの場合も同様に利き手から弾が出るかどうかです。

上下の向きではグラフィック通りにきちんと銃口から発射されるのですが、左右の向きではちょっと変わるんですね。

右向きと左向きで生じる段差がネックに。

これは正直細かい話なのですが、反転撃ちOFFだと左向きと右向きで弾の発射ラインに段差が生じてしまうため、良いか悪いかはさておきプレイ感覚に結構な影響が出てしまう気がします。

例えるならロックマンが右向きならから、左向きならヒザからロックバスターが出る。みたいな感覚ですかね?・・・それはそれでちょっと見てみたいですがw

という事でアーケード版準拠の
  • 反転撃ちON
で本攻略を進めていきたいと思います。

さらにもうひとつゲイングランドを語る上で外せない伝説のバグ、その名も4-8バグですが、初期設定が4-8バグONになっています。ゲイングランドを初めてやる方(いるのかな?)は絶対に設定からOFFにする事を推奨します。

4-8バグとは

ステージ4-8はカニ型歩行メカ4体と上部に隠れているレーザー砲台8機で構成されています。
カニが4体の砲台が8機なので右下のENEMY表記は『12』です。まぁ普通ですよね。

・・・が、このレーザー砲台、バグのせいで壊してもENEMY数が減りません。すべて画面上の敵全てを破壊してもENEMY数は8のままになります。

つまり敵全滅でのクリアが不可能であり、有用なキャラを選別して制限時間内に出来る限りEXITから脱出させるしか方法がありません。

でも好評だったんですって。

初期アーケード版で発生したこのシビアなバグは、当時世界観を印象付けるとして好印象を持って受け入れられた様です。
  1. ここは俺に任せてお前は先に行け!
  2. わ、わかった!絶対に死ぬなよ!!EXITへスィー
的な少年マンガっぽい熱い展開を想像してもらえれば良いんじゃないでしょうか(適当)その名残としてPS2版でもオプションで再現出来るんですねー。
設定でOFFにすればENEMY数は4でカニを屠るだけでクリアとなります。すっごーい!らくちーん!

EXTRAモードを開放するのに4-8バグの有無は関係ありませんので最初は4-8バグOFFで、物足りなくなったら4-8バグONで遊ぶのが吉。

という訳で以上、攻略方針でした。


攻略TOPページへ

SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.9 ゲイングランド
セガ/スリーディー・エイジス (2004-02-26)
売り上げランキング: 37,067